2015.03.18更新

こんにちは!!ほのぼの鍼灸接骨院です(`・ω・´)ノ

 

今日は、多くの皆さんがよく悩まされている

頭痛についてのお話をしたいとおもいます。

 

身近に体験されている頭痛には、大きく分けて2つの種類があります。

それは、片頭痛と緊張型頭痛です。

この2つを簡単に言うと

脳の血管が拡がって痛む「片頭痛」

頭の周りの筋肉が緊張して痛む「緊張型頭痛」です。

 

心身のストレスから解放されたときに急に血管が拡張することがあり、仕事のない週末などに「片頭痛」が起こりやすくなります。そのほか、寝過ぎ、寝不足、女性ホルモンの変動、空腹、疲労、光や音の強い刺激なども、「片頭痛」の誘因とされています。

一方、「緊張型頭痛」は、頭の横の筋肉や、肩や首の筋肉が緊張することで起きます。
筋肉の緊張で血流が悪くなった結果、筋肉内に老廃物がたまり、その周囲の神経が刺激されて起きる痛みです。

 

ほのぼの鍼灸接骨院では、このような頭痛に対して

1、肩、首周りの筋肉をもみほぐし血流をよくする手技治療。

2、もみほぐしだけでは届かない深層の筋肉に刺激を与え、鎮痛物質を出すことにより痛みを軽減する鍼治療。

の大きく2つの治療法を行っています。

 

 

頭痛でお悩みの方はもちろんのこと!!

その他の体のことでお悩みの方も気軽にご相談くださいmonkey

 

 

 

 

 

 

 

 

 

投稿者: ほのぼの鍼灸接骨院

2015.03.18更新

こんにちは広島市中区ほのぼの鍼灸接骨院です。

 

今日はお灸についてご紹介させて頂きます!!

 

Q1  お灸とはどんな治療法ですか?

A お灸はその温熱で、ツボを刺激して、血行をよくし、カラダをあたためヒトのカラダが本来持っている自然治癒力を高め、セルフケアをサポートします。直接皮膚に置くお灸ではないので程よい暖かさで気持ちが良いです。

 

Q2  お灸は毎日してもいいのですか?

A   お灸は自然治癒力を高めることで病気になりにくい体をつくります。症状を和らげるためにお灸を使うのもひとつのやり方ですが、たとえ2日に1回、3日に1回でも継続することがお灸のかしこい使い方です。

 

Q3  熱いと感じてもガマンした方がいいですか?

A   「熱い」と感じた時はすぐにツボから取りのぞいて下さい。お灸はその日の体調や気温、湿度によって熱さや強さの感じ方が変ります。

 

Q4  妊娠中にお灸をしてもいいですか?

A  お灸をすることにより母体の調子を整え安全に赤ちゃんを産むことができます。また逆子になられた時にはあるツボにお灸をすることで逆子も治すことができます。(これは直接皮膚にお灸するのでちょっぴり熱いです。)   

 

Q5  女性特有の症状に有効なツボを教えてください。

A  冷え症・生理痛・むくみ・肌荒れ・便秘症・など、女性の健康や美容の悩みにもお灸は有効です。万能のツボといわれる手の合谷・足の三陰交・おなかの関元など女性の悩みに有効なツボがあります。症状に対処するだけでなく、その原因であるカラダそのものからの改善をめざすのがお灸なのです。

 

お灸や鍼をすることで自然治癒力や免疫力を高め良い体を保ちましょう!!

お灸の販売もしております。症状などを見て鍼灸師がツボをお教えいたします。是非お気軽にご相談ください!!

    

 

投稿者: ほのぼの鍼灸接骨院

2015.03.17更新

こんにちは、広島市中区ほのぼの鍼灸接骨院です


以前骨盤のお話をしましたが今日は産後の骨盤矯正の
重要性についてお話します。


まず、出産する時、骨盤の下半分は
赤ちゃんを体の外に出すために大きく緩んだ(開いた)状態となります。


出産を終えて、骨盤まわりを緩めるホルモンの分泌が
終了すると、骨盤は徐々に自然と元の形に戻ろうとします。


ただ、この時に不自然な体勢を続けてしまったり、
無理な運動をすると、骨盤が開いたまま
歪んでしまい結果産後太りに繋がってしまう可能性があります。

そのほか、腰痛や股関節痛、頭痛や肩こり、不眠などの症状を訴える方もいます。


ですが、出産後の骨盤周りが柔軟な時期に
正しい骨盤のケアをすれば産後太りを心配することも
ないですし、腰痛や股関節痛などの症状や
体のトラブルを改善できる可能性まで期待できるのです!


そのために、当院では正しい骨盤ケアが
できるよう【産後の骨盤矯正】を行っています。


気になる方は一度ご相談ください。



投稿者: ほのぼの鍼灸接骨院

2015.03.14更新

今日は花粉症についてです!


この時期になると花粉症がキツイ人。結構いますよね!!


*目がかゆい!
*くしゃみがでる!
*頭がぼーっとする!

これらの症状改善したくないですかflower2

 

◎花粉症の原因
ウイルスなどの異物が体内に入ったとき、速やかに体外へ排除しようとする免疫システムが私たちの体には備わっています。

花粉は身体に害のないものですがこれを異物と身体が認識してしまい、過剰反応でさまざまな症状が出ることを【花粉症】と呼びます。

 

◎治療法

花粉症の症状を軽減するためには、病院で処方される抗ヒスタミン剤と同じような効果がある梅肉エキスがお勧めですglitter

梅干の30倍の効果があり、免疫力を高めてくれるので花粉症はもちろん、風邪などにも有効です!

当院では、梅肉エキスを凝縮した黒梅丸を取り扱っておりますので、是非お試しくださいo(^▽^)o

黒梅丸

また、乳酸菌の善玉菌を多く摂取することで、腸内環境が整うので免疫力もUPするのです。

乳酸菌を含んだ食品を毎日摂取するとおおよそ50日~100日で症状が緩和するのでお試しください(b゚v`*)!

 

 

 

花粉症#春#黒梅丸#乳酸菌#アレルギー#目の痒み#くしゃみ#鼻水

投稿者: ほのぼの鍼灸接骨院

2015.03.13更新

こんにちは広島市中区ほのぼの鍼灸接骨院です。

 

今日は美顔鍼の事を書いていこうと思います。

 

 

まずは鍼について、ほのぼの鍼灸接骨院では体に打つ鍼もしていますが顔と体に打つ鍼は違うものを使用しています。

なぜか、それは筋肉の大きさの違いが一番です。顔の筋肉の方が体の筋肉より小さくて細かいのでより細い鍼を使用しています。

細いので痛みもほとんどありません!!

 

 

次に顔に鍼を打つとどうなるか、体に異物が入ることによって白血球などが鍼を打ったところに集まってきます。それにより血流もよくなります。

健康的な顔色になるということですね。

そして鍼により損傷を受けたお肌は、破壊された細胞組織を修復しようとする為、繊維芽細胞を増殖します。

繊維芽細胞が増えることで、コラーゲン、エラスチンなどの真皮成分が追加生産されるようになるのです。

鍼で経穴(ツボ)を刺激されると、血流やリンパの流れがよくなることで、老廃物の排出や肌のターンオーバーが活発になるという効果もあります。

後は筋肉の引き上げ(リフトアップ)、くすみ、肌つやupなど、女性にはうれしい効果ばかりですね。

 

 

気になる症状がある方は気軽にほのぼの鍼灸接骨院にご来院下さい。お得な回数券もあります!!

 

 

 

用語説明

ターンオーバー  簡単に言うと肌の入れ替わりのことです。歳を取るごとに入れ替わりの周期が長くなっていきます。

                   

コラーゲン     保湿力の高いたんぱく質。

 

エラスチン     コラーゲンの繊維を支える役割           

投稿者: ほのぼの鍼灸接骨院

2015.03.12更新

 

こんにちは、広島市中区ほのぼの鍼灸接骨院です!

 

まだまだ寒い日が続きますねbird

日ごろから、肩こりに悩んでいる人も寒いとますます気になると思います。

これは、寒さにより自然と肩に力が入り、いつも筋肉が緊張している状態になっていることが

ひとつの原因になっています。

 

そこで今日は、普段の日常生活でも簡単にできる肩こりの解消法を紹介します(*'U`*)

私が実際、やっていて効果を実感した

 

肩甲骨ストレッチがオススメです!!!

まず、肩甲骨の動きが硬くなっていると、肩が丸まりやすくなり

猫背の原因になります。猫背は肩こりの原因にもつなっがっているので

肩甲骨をほぐすことで肩こりの解消へとつなげていくことができます。。

 

では、やり方を紹介していきます。

 

①立った状態で、呼吸は止めず、自然に口から「吐く」鼻から「吸う」を繰り返します

 

②次に両腕を天井に突き上げます。その状態から肩をおろします。
おろした状態で10秒ほどキープ

10セットほど行うと効果的です。

 

③次に、足を大きく開いて

腰に手を当てて立ち

背中にある肩甲骨を動かす意識で、

肩を大きく上下に動かして、ゆっくり呼吸を繰り返します。

 

この3つのことを行っていくことで

肩甲骨の可動域がある程度改善していくと思います。

 

さらに肩甲骨をほぐすためには、昨日紹介した猫背矯正はもちろん

マッサージではほぐれにくい、深層の筋肉に直接刺激できる鍼治療もオススメです。

肩こりで悩んでいる人はぜひ一度ご相談くださいヾ(@°▽°@)ノ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

投稿者: ほのぼの鍼灸接骨院

2015.03.11更新

こんにちは、広島市中区ほのぼの鍼灸接骨院です!

 

今日は猫背について紹介していきたいと思います(*'U`*)

 

まず、猫背のデメリットとは?

悪い姿勢を続けていると首、肩、腰などの筋肉のバランスが崩れ、必要以上に筋肉への負担がかかってしまうため、筋肉が疲れてコリができてしまいますbibibi

そうすると血流が悪くなり、冷え性などの症状が発生し、新陳代謝も悪くなってしまいます(тωт`) 

また、循環器、呼吸器、消化器、婦人科などの疾患を引き起こしやすいといわれています。

その他、ヒップのたるみ、便秘、太りやすいなど女性に多い悩みも。。。汗

 

 

*猫背の種類

 

・首猫背・・・顔が前に突き出ている

・背中猫背・・・肩甲骨あたりに丸みがある

・腰猫背・・・座っているときに腰の辺りが丸くなっている

・S字猫背・・・腰が反りすぎている、ぽっこりお腹

 

 

*治療法

 

①膝立ちでまっすぐな姿勢をとり、骨で支える感覚を覚える

②四つばいで背中を天井に突き出すように丸め、次に、腰をそらせて肩甲骨を引き寄せる動作を繰り返し行う

③寝返りを多く打つ

猫背矯正をする

これらを行うことで姿勢を改善することが出来ますheart

 

 

猫背を改善して、綺麗なスタイルを目指しましょうnyan

 

 

 

猫背矯正♯猫背♯ダイエット♯肩こり♯バストアップ

 

投稿者: ほのぼの鍼灸接骨院

2015.03.10更新

広島市中区にあるほのぼの鍼灸接骨院です。

 

初ブログの今回は身体を健康に保つために
とても重要な【骨盤】についてのお話です。

 

テレビや雑誌でも【骨盤】のキーワードは
よく取り上げられているので『骨盤が大切!』というのは
なんとなくみなさんもご存知かもしれません。

 

では骨盤ってどんな役割をしているのでしょう??

 

【骨盤】とは身体の【土台】となっている要の部分です。

 

家に例えると骨盤は家の土台と同じです。

 

土台がゆるめば柱も歪みドアが閉まらなくなったり
床が斜めになったりしますよね。

 

身体でも同じことが起こります。

 

・背骨の生理的湾曲がきつく猫背気味になる
・肩甲骨の左右の高さに違いが現れる
・両脚にかかるバランスも悪くなるので靴底が左右で違うすり減り方をする
・骨盤内にある内臓の働きも弱くなるので便秘、生理不順、冷え性などといった症状が現れる。

 

ついつい足を組んでしまうのも骨盤が歪んでいる証拠です

 

また、姿勢が悪くなることでバランスを取るために筋肉が常に緊張し、
疲労が蓄積することで肩こりや腰痛、背部痛などの原因となるのです(>_<)!

 

当院では、痛みを取り除く治療はもちろん、骨盤矯正を行うことで
患者様の痛みの原因から治療する根本的治療を目標としております!

 

当院の骨盤矯正は患者様一人ひとりの姿勢や骨盤の状態の詳しい解説をしてから矯正を行います。、
また施術も無痛矯正なので、骨盤矯正を前に受けてバキボキされて痛かった、
次の日反動でしんどかった等の方も安心して受けていただけます。

 

当てはまる症状があった方や、興味を持たれた方はぜひ一度ご来院ください。

 

 

 

 



投稿者: ほのぼの鍼灸接骨院

前へ